2004年08月14日

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4将棋や囲碁など、プロが相手でも、ほとんど負けないことは、スーパーコンピューターでも、ほとんど不可能でしょうか。

将棋や囲碁など、プロが相手でも、ほとんど負けないことは、スーパーコンピューターでも、ほとんど不可能でしょうか。

質問内容

将棋や囲碁など、プロが相手でも、ほとんど負けないことは、スーパーコンピューターでも、ほとんど不可能でしょうか。
pcは、進化していますが。
チェスでは、IBMのマシーンが勝ったことがありましたね。

教養と学問、サイエンス|一般教養に寄せられた質問


回答内容
まだ不可能でしょうね。
現在のコピューターは、記憶と演算能力が高いのですが、等価の際の選択決定に関しての能力がありません。
で、実は将棋などはこの選択決定が勝負の勝敗を分けるのです。
もちろん簡単なレベルでは、人間にとっては選択決定であっても、PCの膨大なデータバンクで検索すれば非常に高い確率の「正解」が存在す場合が多数あります。
しかし、それを超えた場合は、PCはそれこそ確率的にしか「正解」を探る事はできません。
つまり、正解が存在するのであればPCは無敵ですが、正解が複数ある場合は、当たり前に正解は出せないのです。
禅問答のようで難しいでしょ。
チェスは比較的簡単です。
なぜかと言うと取った駒を再利用できません。
将棋は取った駒を再利用できるので、チェスよりも難しくなります。
で、囲碁になると、これはもうPCの手に負えないんです。
囲碁は陣取りですから、打ち込み自体が駆け引きです。
チェスや将棋以上に「正解」が存在しません。
右下で負けて居ても左上で勝てばいいのです。
もちろんその計算は瞬時に出来ますから、場面場面で自陣の計算は出来ます。
しかし、右と左、どっちも等価だった場合はPCには「正解」が無くなるのです。
結局人間とPCが対戦してPCが勝つのは、「正解」がある局面で人間がミスした場合だけです。
下手ならPCに簡単に負けますし、上手なら負けにくくなります。
正解が複数あり、それらが等価の場合などは、PCはかえって不利になります。
そうなるとPCは確率計算で予測しますから、こうなると人間と変わりません。
(例えば対戦相手の過去の全棋譜を検索して、2つある等価の正解のうちどちらを選択した場合に有利かを、確率論として予測する。
当然過去のパターンどおりに人が動くとは限らないし、人はPCのそういう部分も考慮して手を打ってくるから、これはもう、PCを持ってしても当たるも八卦はずれるも八卦となる)

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348513633になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4将棋ソフトが女流棋士に勝ちました。

将棋ソフトが女流棋士に勝ちました。

質問内容

将棋ソフトが女流棋士に勝ちました。
単純に考えて、コンピュータの演算能力が向上すればいずれは男性トップ棋士も負けてしまうと思いますが、ではその最強コンピュータ同士が対決した場合は、どちらが勝つのでしょうか??

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
まったく同じプログラム同士なら、唯一条件が違うのは先手か後手かということですから、何度やっても先手の方か、もしくは後手の方が必ず勝つということになるのではないでしょうか。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248514052になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4ハンゲームで将棋をするのです

ハンゲームで将棋をするのです

質問内容

ハンゲームで将棋をするのですが、勝ちそうになったらプログラムに問題が生じ強制的に終了になるときがちょこちょこあります。
ウイルスかなにか送られているのでしょうか?勝てるのにくやしいです。

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
たまたま、その時に強制的に終了してしまうのはコンピュータに問題があると思います。
そうでない場合でしたら、対戦した相手が負けそうになると自ら強制終了をして、負け数をカウントしないようにしているんでしょうね。
もし対戦中に強制終了をどちらかがすると2人とも落ちてしまいます。
また、チャットでは総去という相手を固まらせるというチートを使ってる人がいますが、そういうものでないでしょうか。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448515714になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4将棋ソフトが初勝利 清水市代・女流王将を下すhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?

将棋ソフトが初勝利 清水市代・女流王将を下すhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?

質問内容

将棋ソフトが初勝利 清水市代・女流王将を下すhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101011-00000545-san-sociQ1 将棋ソフトが現役名人を負かすのは、いつ頃になりそうですか?ア 5年以内イ 5年過ぎ�・10年以内ウ 10年過ぎ�・20年以内エ 20年過ぎオ 他Q2 普段、将棋に興味を持たない人が、『やっぱり女は弱い!』と、早合点しそうですか?Q3 10く年前、コンピュータがここまで強くなることを、あなたは予測していましたか?

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
Q12000頃の予想で、チェスのようにレーティングが伸びると、2015年前後に名人に追いつくと言われていました。
早くて2010年、遅くて2020年、という予想です。
今の調子だと、2015年頃には名人を負かすと見ています。
Q2女流名人がアマ五段程度、ということを知らない人が大勢いるのではないかと思います。
むしろ「プロを負かした」と言う情報が一人歩きするのではないかと思っています。
Q32015年に名人と言うことは、いいペースですね。
まあ2年前にアマ名人を負かしていますし、3�・4年前には女流名人を超えていたと思います。
かなり前にコンピューターに勝てなくなってから、急速に強くなっていることを感じました。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348515878になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4市代vs将棋ソフトの棋譜はどこです

市代vs将棋ソフトの棋譜はどこです

質問内容

市代vs将棋ソフトの棋譜はどこですか?

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
私がさっき投稿しましたが、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10485029602chの方がきれいにまとまっていますね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1286793520/から引用。
----------開始日時:2010/10/11 棋戦:特別対局 持ち時間:3時間 場所:東京大学 先手:清水市代女流王将 後手:あから2010 ▲2六歩△3四歩▲7六歩△3三角▲同角成△同桂▲7八金△4二飛▲4八銀△6二玉 ▲6八玉△7二玉▲2五歩△8二玉▲7七玉△2二飛▲8八玉△7二銀▲5六歩△4二銀 ▲3六歩△5四歩▲3七桂△5三銀▲9八香△4四角▲7七角△同角成▲同金△6四銀 ▲5九金△4四角▲4六歩△6五銀▲4五歩△同桂▲同桂△5六銀▲5三桂打△5一金左 ▲6一桂成△同金▲6六金打△4五銀▲2四歩△同歩▲3一角△2三飛▲4二角成△7四桂 ▲5七銀△8五桂▲6八金△7七桂成▲同金△6六桂▲同銀△5二金打▲3二馬△2二飛 ▲同馬△同角▲8六桂△6九金▲7八金△5七角▲7七銀△5六銀▲5八飛△5五角 ▲4九飛△7九金▲同金△6七銀成▲5七飛△同成銀▲6六角△5八飛▲9九玉△8五銀 ▲5九金△3八飛成▲5七角△8六銀▲6六銀打△9五桂 86手で後手勝ち

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148520071になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4将棋ソフトはそのうち羽生氏もやっつけてしまうことになりますか?

将棋ソフトはそのうち羽生氏もやっつけてしまうことになりますか?

質問内容

将棋ソフトはそのうち羽生氏もやっつけてしまうことになりますか?

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
次があるならば、おそらくプロを差し出すと思いますがその結果で名人を出すか否かの判断がつくのでは?

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348522203になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4女流が弱い理由女流プロで一番強い人がアマチュアも混ぜた男性の中で何番目くらいかを考えてみると清水、里見、甲斐、まぁトップはこの辺だと考えてまず男性プロ全員、それから奨励会三段、これらよりは弱いです

女流が弱い理由女流プロで一番強い人がアマチュアも混ぜた男性の中で何番目くらいかを考えてみると清水、里見、甲斐、まぁトップはこの辺だと考えてまず男性プロ全員、それから奨励会三段、これらよりは弱いです

質問内容

女流が弱い理由女流プロで一番強い人がアマチュアも混ぜた男性の中で何番目くらいかを考えてみると清水、里見、甲斐、まぁトップはこの辺だと考えてまず男性プロ全員、それから奨励会三段、これらよりは弱いですね。
それから奨励会三段まで行ってプロになれなかった人とかアマチュアトップクラスなんかは女流トップよりも強いですね?男性プロ160人、奨励会3段35人、アマチュアトップ?人、少なく見積もっても200人はいますね。
女流プロが弱いのは競技人口の差とか言ってる方がいますが、確かに将棋は男のほうが競技人口は多いですがいくらなんでも男のほうが200倍も多いなんて無いですよね?だいたいアマチュアより弱いってのがおかしい。
競技人口に差があるからって考えは無理があると思うんですがどうですか?

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
男女の脳の構造が異なります科学的には男性のほうが空間把握、論理的思考に長けていると言われています。
やはり将棋といった競技は男性のほうが強いのでしょう

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448524709になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4Yahoo!の S対戦将棋 は全て無料です

Yahoo!の S対戦将棋 は全て無料です

質問内容

Yahoo!の S対戦将棋 は全て無料ですか?後から請求が来たりは しませんか? ちなみに私はパケ放題です。

インターネット、PCと家電|携帯電話、モバイル|ソフトバンクに寄せられた質問


回答内容
通信料だけで、それ以外の請求はきません

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148524831になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4右脳を使う仕事ってスポーツや将棋以外にあるのでしょうか?

右脳を使う仕事ってスポーツや将棋以外にあるのでしょうか?

質問内容

右脳を使う仕事ってスポーツや将棋以外にあるのでしょうか?大抵の仕事は左脳ですよねぇ?

生き方と恋愛、人間関係の悩み|恋愛相談、人間関係の悩み|恋愛相談に寄せられた質問


回答内容
掃除や料理など、家事をすることもいいらしいですよ。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148532311になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4プロVS.PC今日ズームインを見てたら『コンピューターが清水女流王将に勝った!プロ棋士相手は初』というニュースがありました。

プロVS.PC今日ズームインを見てたら『コンピューターが清水女流王将に勝った!プロ棋士相手は初』というニュースがありました。

質問内容

プロVS.PC今日ズームインを見てたら『コンピューターが清水女流王将に勝った!プロ棋士相手は初』というニュースがありました。
将棋はチェスと違い、取った駒を自分の駒として復活させられるので難しいらしいですね。
再び人間が勝つ日は来るのでしょうか?http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20101012-OHT1T00067.htm

インターネット、PCと家電|パソコンに寄せられた質問


回答内容
チェスの世界では、ディープ・ブルーが世界チャンピオンに勝ち越しています。
過去に2回の対戦が行われ、1回目(1996年2月)はカスパロフが3勝1敗2引き分けで勝利、2回目(1997年5月)には使命を果たす形で6戦中2勝1敗3引き分けでディープ・ブルーが勝利した。
現在では解体されてしまっているが、その一部は、国立アメリカ歴史博物館に展示されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC将棋は変化が膨大だから難しいと思ってましたけど、最近はいろいろなアルゴリズムが考え出されていて、すでにアマトップクラスの実力があります。
もっとも、基本となるデータベースはプロの棋譜ですから、人間を追い越すことはないでしょうが、なにしろ正確なので、実際にはコンピュータが勝ち越す日も近いと思います。
まあ、そうはいっても同じ土俵でやることはないでしょうね。
コンピュータ同士の対戦を見ても、たぶんおもしろくない。
(笑)

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148535296になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4将棋のコンピューターVS人間はコンピューターが勝ちましたが、まだ、勝てる人もいますよね?

将棋のコンピューターVS人間はコンピューターが勝ちましたが、まだ、勝てる人もいますよね?

質問内容

将棋のコンピューターVS人間はコンピューターが勝ちましたが、まだ、勝てる人もいますよね?

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
通常の名人は、奨励会の4段以上でプロ棋士になれます。
男女の制限も有りません。
しかし、女性で4段以上になった人は1人もいません。
だから女流棋士なる別フィールドの枠を設けているんです。
将棋の指しては確立上無限に広がりが有ります。
今回のコンピューターのソフトは、複数ソフト合議制度を使って擬似人工知能(アナログ的判断)を作り出し、女流アマが嵌ったのではと思います。
100戦100勝の将棋ソフトは未来永劫出来ないと思いますよ。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248535392になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4清水市代女流王将が将棋ソフトに負けた記事が出ています。

清水市代女流王将が将棋ソフトに負けた記事が出ています。

質問内容

清水市代女流王将が将棋ソフトに負けた記事が出ています。
毎日新聞の無知からなのか悪意でそう書いてているのか分かりませんが、コンピューターに詳しくない人が読めば、電気屋で売っているノートパソコン+パソコンの将棋ソフトに、負けたように受け取るかと思います。
毎日新聞の悪意丸出しの記事はさておき、この対局で使われたコンピューターの性能ってどのくらいのものなのでしょうか?パソコンとスパコンを比べるのはナンセンスと思いますが、今年の夏のボーナス商戦向けに発売された真ん中くらいのクラスのノートパソコンと比較して、どのくらい能力があるものなのでしょうか?

インターネット、PCと家電|パソコンに寄せられた質問


回答内容
使われたハードそのものは?東京大学クラスターマシン:Intel Xeon 2.80GHz、 4 cores 109台 ・ Intel Xeon 2.40GHz、 4 cores 60台合計 169台 676 cores?バックアップマシン:4プログラムそれぞれについて1台ずつ-CPU: Xeon W3680 3.33GHz 6cores-Memory: 24GB (DDR3 UMB ECC 4GBx6)ということなので、まあちょっとした技術者なら手がけられるレベルでしょう。
将棋には対局時間の制限があるため、多数のコンピュータ(CPU)を並列駆動して、処理速度を上げるのでしょう。
ニュースによれば、この将棋ソフトには5万以上の対戦(手順)結果を記憶させているとのこと。
また女流王将に言わせると「終盤になるほどコンピュータの”次の一手”処理が早くなり、コンピュータにはかなわない。
序盤にどうやって相手が長考する手を打つか、が決め手になる」とのことです。
なお、言うまでもありませんが、勝ち負けは「ソフト次第」です。
どんなに優れたコンピュータを使っても、だめなソフトではとうてい人間には勝てません。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348535468になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4囲碁、将棋に関する質問です

囲碁、将棋に関する質問です

質問内容

囲碁、将棋に関する質問です。
囲碁将棋がすきで、テレビでNHK杯のトーナメントを見ているのですが、将棋の方が囲碁より持ち時間が多いのは何故でしょうか??一般的に将棋の方が囲碁より長考が必要なのですか?NHK杯以外の棋戦はあまり見ないので、その辺が分からないのですが、どなたか教えていただきたいです。

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
一般に囲碁の方が将棋より手数が多いのです。
将棋盤は9×9だけど碁盤は19×19です。
だからというわけでもないのだけど、囲碁の方がどうしても手数がかかります。
しかしNHK杯は囲碁も将棋も同じ放映時間を割り当てています。
となると対局条件を調整して割り当てた時間で対局が終わるようにするしかありません。
対局条件とは持ち時間のこと。
あまり早く終局して放映時間が余っても困るし、対局が長引いて放映時間が足りなくなっても困ります。
将棋が早く終わったから、囲碁を早く始めるなんてしてしまったら、囲碁だけを録画したい視聴者からクレームが来るでしょう。
将棋も囲碁もそれぞれ所定の放映時間内に対局を納めるためにそれぞれ現在の持ち時間に落ち着いているだけです。
それがどうして違いが生じたか。
その理由が手数の違いです。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148536871になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4昨日女流棋士がCPU相手に敗退しました。

昨日女流棋士がCPU相手に敗退しました。

質問内容

昨日女流棋士がCPU相手に敗退しました。
囲碁や将棋は男女別に別れていますが、肉体的な部分がほとんど影響しないにも関わらず男性の方が強いのは何故でしょうか。
また、男女別にする意味があるのでしょうか?

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
圧倒的に男性の方が強いと、あなたご自身も書いてらっしゃいますので、それが男女別にする理由なのでしょう。
商業的に、何としても女性を組み込まない不利ですから、優遇枠を作って取り込んでいるのだと思いますよ。
一般的に女性は、理論的な思考が苦手とされています。
(個人的には、「できないしする気もない」と言っても良いと思っていますが)脳内で何パターンもシミュレートが必要なこのテの競技には向いていないでしょう。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448536914になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4将棋について。

将棋について。

質問内容

将棋について。
先日清水女流がコンピューターに負けました。
人それぞれですが、私はコンピューターの対戦は好きではありません。
人間と指すから面白いからです。
そんな強い手で大丈夫ですか。
私はこう行きますょ。
無言の会話に将棋の面白さを感じるからです。
勝負手放てば。
向こうも人間間違えるのが将棋の醍醐味だと。
こんな考え間違えか回答よろしくお願いします。
補足プロではないので1手に何時間もかけるのは苦痛しかないのでモラルは欲しいです。

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
自分も質問者の考えに近いです。
自分は不利な時に怪しい手を繰り出して乱戦に持ち込むのが好きで(無論いつも成功するわけではありませんが)、極端な話「そういう手があるから将棋というゲームが成立する」と思います。
ただ「こういう日はいずれ来るだろう」という覚悟(?)もありました。
「人間の想像する技術はおよそ実現可能である」という話を聞いたことがありますが、自分が子供の頃は「将棋盤の側面にボタンがあってそれを押すと現局面での最善(必勝?)手を教えてくれる」という便利?な将棋盤があったらいいなぁ… なんて考えていました。
それが実現可能なところまで来ている、と思いました。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248537057になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4プロ棋士とコンピューター(将棋ソフトウェア)が勝負したら、どちらが勝ちますか?

プロ棋士とコンピューター(将棋ソフトウェア)が勝負したら、どちらが勝ちますか?

質問内容

プロ棋士とコンピューター(将棋ソフトウェア)が勝負したら、どちらが勝ちますか?

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
今年の10月11日にあから2010というソフトが女流棋士に勝ちました。
ttp://news24.jp/articles/2010/10/11/07168449.html今後はプロ男性棋士にも挑戦するそうですが、将棋界において男性と女性には途方も無い差があるのが現状なので、まだまだプロ男性棋士の方が上でしょう。
過去に最強クラスと言われたボナンザと渡辺竜王が対局していますが、渡辺竜王の勝ちでした。
ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/44150b5b5d9e8d6d04a84292a13ce277一手30秒の早指しならソフトにもそれなりの勝機がありますが、読みの深さではまだまだプロ棋士レベルではありません。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448537434になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4今朝とくだねでやってたパソコン対人間の将棋対決どっちが勝ちました?

今朝とくだねでやってたパソコン対人間の将棋対決どっちが勝ちました?

質問内容

今朝とくだねでやってたパソコン対人間の将棋対決どっちが勝ちました?

エンターテインメントと趣味|芸能人|アイドルに寄せられた質問


回答内容
今回は珍しくパソコンが勝ちましたでも最新式パソコンを169台も使わないと人間に勝てないなんて・・・棋士って凄い!!

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248537627になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4将棋って男女で分かれてるんです

将棋って男女で分かれてるんです

質問内容

将棋って男女で分かれてるんですか?頭のみを使う競技で分かれる必要はあるのですか?

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
分かれているわけではありません。
ただ現実に女性でプロ試験に合格する人物が一人もいないだけです。
大学に例えれば一人たりとも東大に合格する女性が存在しない。
医者に例えれば一人たりとも医師の資格を得る女性が存在しない。
そういう現実があるだけです。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448537739になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4【将棋ソフト】女流プロ棋士は男性よりも弱い?

【将棋ソフト】女流プロ棋士は男性よりも弱い?

質問内容

【将棋ソフト】女流プロ棋士は男性よりも弱い?将棋ソフトが女流プロ棋士でトップクラスの人に勝ったそうですが、ネットでは「なんだ女か」「女流のレベルはかなり低い」との意見がしばしば見られました。
将棋というのは男性女性別れてやるものなのですか?また、女性のタイトルホルダーという今回負けた棋士は、男性も合わせた段位というかプロ棋士全体の中でどのくらいの水準にある人なのですか?

エンターテインメントと趣味|ゲーム|将棋、囲碁に寄せられた質問


回答内容
野球で言うと、プロ野球と社会人野球に例えられるかと思います。
棋士には男女の区別は、本来ありません。
基本的に棋士になるためには、奨励会に所属し、四段の段位を取得する必要があります。
しかしながら…何故か。
何故かですよ。
女性で四段を取得できた方はいないのです。
さて、これでは困るのが将棋連盟。
元々おっさん的な存在だった将棋ですから、新規ユーザを獲得するためには、女性客の開拓が必須となってきます。
そこで誕生したのが女流棋士という制度。
これはハードルがとても低く設定されており、本来の『棋士』と区別するため、『女流棋士』と呼ばれています。
また、上記のように四段に満たない方々の集まりですので、八段だの九段だのがごろごろいる世界では通用しません。
ちなみに、女流棋士が男性棋士と対局した、公式戦での通算の星数は、何と勝率が2割以下との事です。
ご参考までに。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248537752になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム履歴書に関するQ&A4将棋のデパートなどでのライブでのイベントの席上対局では、棋譜読み上げには著作権がありますか?

将棋のデパートなどでのライブでのイベントの席上対局では、棋譜読み上げには著作権がありますか?

質問内容

将棋のデパートなどでのライブでのイベントの席上対局では、棋譜読み上げには著作権がありますか?明らかに記録係には助手に該当するためありません。
主催者のデパート側にすべての著作物が帰属されるのでしょうか?テレビ放送などでは法人の内部でその従業者によって多数の著作物が作られます。
それは、法人などの発意に基づき職務上作成されたものであるにもかかわらず、複数の共同著作物であることも多い。
映像の著作物が聞き手や読み上げ、記録係にはあります。
聞き手はコメントの引用ができるため「言語の著作物」を作成している。
棋譜読み上げや記録係も「言語の著作物」を作成しているように見える。
NHKという法人に初めから著作物があるということの契約がされていますので問題はありません。
読み上げと記録係は「映像の著作物」のほかにも「言語の著作物」を作成していると言えますか?

暮らしと生活ガイド|法律、消費者問題|法律相談に寄せられた質問


回答内容
棋譜(将棋の対戦内容の記録である、ということでよろしいでしょうか)は単なる記録であり、著作権法で定める「思想又は感情を創作的に表現したもの」ではないため、著作物にあたりません。
故に、そもそも存在しない著作権が誰かに帰属することはありません。
>複数の共同著作物であることも雇用者と被雇用者の間の契約によります。
状況を存じませんのでこれ以上のコメントができかねます。
>映像の著作物が聞き手や読み上げ、記録係にはあります。
申し訳ありませんが、これ以降の文章の意味するところがさっぱりわかりません。
(補足を読みました)>開始時に両対局者の名前を読みます。
「言論の著作物」にはなりませんか。
前に書きましたが「事実をしたためただけのもの」は著作物たりえません。
著作物になるのは全体としての「録画・編集した映像」ではないのですか?将棋の勝負それ自体が著作物になることは決してありません。
それと「言論の著作物」なるものは存在しません(台本があれば台本が、原作があれば原作が著作物ですが、記録に残されないスピーチ等は著作物にはなりません)。
著作物はその名前の通り「物」でなくてはいけません。
>どうやらプロの場合、主催者が著作者になります。
ただ将棋をさしただけでは著作権は発生しません。
何か思い違いをされているか、説明不足の点があるのではないでしょうか。

この質問と回答はyahoo apiを使用して掲載しています。

上記質問と回答のURLはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048539840になります。

Webサービス by Yahoo! JAPAN

posted by まこ at 10:00 | Comment(0) | 履歴書に関するQ&A4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする