右玉伝説―右玉の秘法を伝授 | |
Amazonレビューより 右玉党もうなる一冊本書は、大きく分けて4つの章から成る。3章・4章は豆知識のようなものなので、私からは1章と2章を紹介したい。P第1章 風車右玉P&風車右玉はアマにも愛用者が多い。私も2年近く愛用するその一人だ。 最初に驚いたのは、序盤の駒組みで、実に繊細で奥深い定跡があった。 風車右玉は中盤の飛車の使い方がポイントとされている。P 居飛車で戦うのか、それとも振り飛車にするのか。 振るとすれば6筋・8筋などが一般的で、本章にも8筋奇襲が実に分かりやすく書かれている。 しかし、もう一つ振る場所があるとしたら? また、急戦・持久戦においても実戦に通づるものに仕立て上げられている。 右玉がどこから仕掛けてどう動くのか、右玉党必見だ。P第2章 矢倉右玉P!&現代矢倉で後手番が泣きをみる中、後手番でも主導権が握れるという矢倉右玉。 主導権が握れるというよりは、攻めてきたときのカウンターが強いという印象を受けた。 急戦・持久戦について解説されており、実戦的な視点が実に良い。 矢倉右玉の一つの難点は、右玉崩しとよばれる筋で、△6四角から4六の地点を狙うものである。P これに悩まされる方も多いのではないだろうか? 本書ではそれを阻止するための作戦もしっかり書かれている。 また、玉の移動でさえも制約できるというのだから見逃せない。P全体が225ページ、2章までで168ページある。他の棋書にくらべて少ないのでは?そう思う方もいるかもしれない。しかし、私は使いこなせるまで1ヶ月もかかった。P毎日の!うに繰り返し棋譜を並べ、解説を読んでだ。本は小さいが内容はギッシリ。右玉伝説というタイトルは伊達じゃない。 Amazonで詳しく見る 毎日コミュニケーションズ 販売価格 ¥ 735/ 定価 ¥ 735/ 中古価格 発売日 2003/08 在庫情報 通常24時間以内に発送 | ![]() |
2006年03月23日
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 右玉伝説―右玉の秘法を伝授
右玉伝説―右玉の秘法を伝授
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 康光流現代矢倉〈3〉急戦編
康光流現代矢倉〈3〉急戦編
康光流現代矢倉〈3〉急戦編 | |
Amazonレビューより 実戦書佐藤先生の本に共通して言えることは、自分の考えをはっきりと述べているところであり、良くも悪くもこの本は定跡書というよりも実戦を下に解説してあるので佐藤先生の実戦書として読んだ方がよい。そういう意味では非常によくできた本であり、定跡書としては物足りない。特に残念なところは、アマチュア間で人気の右四間飛車を取り上げていないところである。佐藤ファンには薦めたい一品である。 Amazonで詳しく見る 佐藤 康光 販売価格 ¥ 1,260/ 定価 ¥ 1,260/ 中古価格 ¥335 発売日 1997/11 在庫情報 通常1〜2週間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 振り飛車党宣言〈3〉新感覚の居飛穴対策
振り飛車党宣言〈3〉新感覚の居飛穴対策
振り飛車党宣言〈3〉新感覚の居飛穴対策 | |
Amazonレビューより 復刻版だけに多少内容が古いですが表紙だけ見ると、新感覚の居飛穴対策とあり、著者に藤井の名前も入っていることもあって、おぉ!藤井システムってこのころ誕生したのか?と思ったら違いました(笑)。P一つは、銀冠からの持久戦、もう一つは端歩を突き合った際の急戦で、端攻めを絡めたもの。後者は、もしかすると、後の藤井システムの原型かも知れません。(ただし、桂馬は早く跳ねるものの、玉は普通に囲っています。)P杉本さんは、5六銀からの急戦、小倉さんは主に石田流を解説されておられます。P藤井システム全盛の今、他の居飛穴対策はあまり見かけられなくなったような気もしますが、温故知新という言葉もあります。P振り飛車党は買って損のない一冊かと思います。 Amazonで詳しく見る 小倉 久史, 藤井 猛, and 杉本 昌隆 販売価格 ¥ 735/ 定価 ¥ 735/ 中古価格 ¥210 発売日 2003/09 在庫情報 通常2日間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 振り飛車党宣言〈2〉新感覚の三間飛車
振り飛車党宣言〈2〉新感覚の三間飛車
振り飛車党宣言〈2〉新感覚の三間飛車 | |
Amazonレビューより 三間飛車のススメ 構成は研究編、実戦編、次の一手編、好局集編となっている。P 三名の棋士の共著で、研究編では先手三間飛車対急戦を石川先生が、先手・後手三間飛車対左美濃を中田先生が、先手・後手三間飛車対居飛車穴熊を安西先生が担当している。研究編は紙面の都合上からだろうが、あまり多くを占めておらず、読みやすくさっぱりとした内容である。先手番の左美濃対策は、中田先生の別著とほぼ同じ内容となっている。居飛車穴熊対策は、向飛車への振り直しでの対策が中心に書かれている。ただ、早囲いでの決戦策なので薄い玉形を苦にならない人向けである。 その他は著者らの実戦集となっており、次の一手もその後の好局集編からの出題である。P この本を読んだからといって得意な形ができるわけでは!ないが、三間飛車の指し方の参考には十分になる。数少ない三間飛車本であり、値段も手ごろなところから三間飛車に興味を持たれている方にはお勧めしたい。 Amazonで詳しく見る 石川 陽生, 安西 勝一, and 中田 功 販売価格 ¥ 735/ 定価 ¥ 735/ 中古価格 ¥250 発売日 2003/08 在庫情報 通常1〜2週間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 最新のヒネリ飛車
最新のヒネリ飛車
最新のヒネリ飛車 | |
Amazonレビューより 切れが・・・ヒネリ飛車,相掛かり3七銀戦法,同腰掛銀戦法の3つを取り扱っている。これらの3つの定跡本はあまり見られない(手に入らない)ので非常に重宝する。居飛車戦法で相掛かり系も指してみたいと言うのなら持っていて損は無い。ただ,羽生先生自身,あまりこれらの戦法を指されない様なので他の頭脳シリーズに比べたら文章に切れがないように感じる(特に形勢判断が非常にあいまい)。ヒネリ飛車も駒組みに終始していて仕掛けや中盤のねじり合いにまで言及されていないのが残念。 Amazonで詳しく見る 羽生 善治 販売価格 ¥ 1,020/ 定価 ¥ 1,020/ 中古価格 ¥248 発売日 1994/03 在庫情報 通常24時間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 升田の中飛車
升田の中飛車
升田の中飛車 | |
Amazonレビューより これはオススメわかりやすい升田先生の解説でまとめられています。私が読んだのは、かなり前なのですが、今でも印象に残っています。現在では4間飛車や居飛車が中心な今、中飛車とおもうかもしれません。しかし、この戦法が最強だという事がよくわかります。守り方や攻め方を中心に事細かに書いてあるので非常に参考になるはずです。升田先生は結構前の人なのに、現代に対応できるとはたいしたものでした。有段者にもオススメです。買って損はありません。 Amazonで詳しく見る 升田 幸三 販売価格 / 定価 ¥ 662/ 中古価格 発売日 1982/01 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 放浪の真剣師―続修羅の棋士
放浪の真剣師―続修羅の棋士
放浪の真剣師―続修羅の棋士 | |
Amazonレビューより 真剣師の歴史真剣師の歴史が良く分かる本です、小池重明氏以前の真剣師がたくさん出ていて、かの大田学さんなどがかなり詳しく出てきます、プロ棋士はほとんど偽名ですが、ほぼ実話にそっているので昔のアマ将棋界のことを知るにはいい本だと思います。 Amazonで詳しく見る 宮崎 国夫 販売価格 / 定価 ¥ 1,575/ 中古価格 ¥400 発売日 2000/09 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 三間飛車
三間飛車
三間飛車 | |
Amazonレビューより 三間飛車党はぜひ三間飛車はよく定跡が20年前と大して変わってないといわれます。それはプロ間では藤井システムやゴキゲン中飛車の登場もあって、四間飛車や角道を止めない中飛車がほとんどで、居飛車穴熊に組まれやすい三間飛車を嫌う傾向があるからです。そのためプロ間での定跡研究は進まず、居飛車側はとりあえず穴熊に囲って後は堅さを生かして適当に攻めればよい、というような将棋も過去多く見られたように思います。Pそのような事情で本書は数少ない三間飛車に関する書籍で、第一章で三間飛車対急戦、左美濃、穴熊それぞれの序盤(定跡)を解説し、第二章で実戦譜、第三章で次の一手問題、第四章で好局集と、非常によくまとまった内容で、三間飛車党ならぜひ一度は読んでおきたいところです。特に対左美濃の対策今でも十分参考になるところがあります。ただ一冊という限られた紙数の中に対急戦、左美濃、穴熊の三つすべてを入れようという試みにはやはり無理があるようで、現在三間飛車対策として主流である居飛車穴熊への対策は不十分な内容であるように思われましたので星四つにしました。 Amazonで詳しく見る 石川 陽生, 安西 勝一, 中田 功, and 週刊将棋 販売価格 / 定価 ¥ 1,223/ 中古価格 ¥407 発売日 1994/01 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 必勝!!同型将棋破り
必勝!!同型将棋破り
必勝!!同型将棋破り | |
Amazonレビューより 先後同型将棋にまとを絞った面白い本相居飛車10個、相振り飛車3個の先後同型型が載っている。最初はただの作者の趣味本かと思ったが、これが面白い。木村定跡、脇システム、角換わり相棒銀、角換わり早繰り銀、相掛かり同型などが詳しく載っていて、相居飛車の中盤から終盤の手筋が満載。なおかつ口語態で面白く読みやすい工夫がされているのが個人的にとても気にいりました。P倶楽部24の3級〜2段あたりの居飛車党で、中盤戦手が見えなくなる人にはうってつけの本。ぜひ再販して多くの人が手に入る読める状態にしておいて欲しい。 Amazonで詳しく見る 甲斐 栄次 販売価格 / 定価 ¥ 1,050/ 中古価格 ¥790 発売日 1993/05 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 必殺!カニカニ銀―究極の二枚銀戦法
必殺!カニカニ銀―究極の二枚銀戦法
必殺!カニカニ銀―究極の二枚銀戦法 | |
Amazonレビューより ガンガン攻めるこの戦法は、二枚の銀と飛車、角、桂で攻める破壊力バツグンの戦法です。息子が買った本なのに、真剣に読んじゃいました・・・。でも、攻めばかりで、守りを考えないので、攻めが切れたら・・・先手番ならではの豪快なこの戦法は、僕はとても好きです。 Amazonで詳しく見る 児玉 孝一 販売価格 / 定価 ¥ 1,020/ 中古価格 ¥765 発売日 1992/03 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 羽生善治 進化し続ける頭脳
羽生善治 進化し続ける頭脳
羽生善治 進化し続ける頭脳 | |
Amazonレビューより つまらないという印象のみ私にはまったくもってつまらない本でした。私は、羽生善治の天才を色々なエピソードをつづることで明らかにしてくれる本を期待していました。しかし、この本は、羽生はすごいと言い立てるばかりで、そういったエピソード等はほとんどなし。Pエピソードもなければ、分析的な著述もなし。どうやって行間が埋まっているのか不思議なくらい印象のない本です。つまらないという印象ははっきり残りましたが。 Amazonで詳しく見る 田中 寅彦 販売価格 ¥ 500/ 定価 ¥ 500/ 中古価格 ¥1 発売日 2002/08 在庫情報 通常1〜2週間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 羽生善治の将棋入門5冊セット
羽生善治の将棋入門5冊セット
羽生善治の将棋入門5冊セット | |
Amazonレビューより Amazonで詳しく見る 羽生 善治 販売価格 ¥ 10,290/ 定価 ¥ 10,290/ 中古価格 発売日 2002/02 在庫情報 通常2日間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 将棋‐こう指せば勝つ
将棋‐こう指せば勝つ
将棋‐こう指せば勝つ | |
Amazonレビューより Amazonで詳しく見る 大内 延介 , 天狗 太郎 販売価格 / 定価 ¥ 788/ 中古価格 発売日 1985/04 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 将棋‐負けない指し方
将棋‐負けない指し方
将棋‐負けない指し方 | |
Amazonレビューより Amazonで詳しく見る 天狗 太郎 販売価格 / 定価 ¥ 788/ 中古価格 ¥393 発売日 1985/07 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 将棋の勝ち方入門
将棋の勝ち方入門
将棋の勝ち方入門 | |
Amazonレビューより Amazonで詳しく見る 大山 康晴 販売価格 / 定価 ¥ 735/ 中古価格 ¥1,000 発売日 1983/01 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 勝負強さの人間学―名人になれる人 なれない人
勝負強さの人間学―名人になれる人 なれない人
勝負強さの人間学―名人になれる人 なれない人 | |
Amazonレビューより Amazonで詳しく見る 大山 康晴 販売価格 / 定価 ¥ 714/ 中古価格 発売日 1983/01 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ NHK 将棋講座 03月号 [雑誌]
NHK 将棋講座 03月号 [雑誌]
NHK 将棋講座 03月号 [雑誌] | |
Amazonレビューより Amazonで詳しく見る 販売価格 / 定価 ¥ 530/ 中古価格 発売日 2006/02/16 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ NHK 将棋講座 04月号 [雑誌]
NHK 将棋講座 04月号 [雑誌]
NHK 将棋講座 04月号 [雑誌] | |
Amazonレビューより Amazonで詳しく見る 販売価格 / 定価 ¥ 530/ 中古価格 発売日 2006/03/16 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ NHK 囲碁講座 03月号 [雑誌]
NHK 囲碁講座 03月号 [雑誌]
NHK 囲碁講座 03月号 [雑誌] | |
Amazonレビューより Amazonで詳しく見る 販売価格 / 定価 ¥ 530/ 中古価格 発売日 2006/02/16 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ NHK 囲碁講座 04月号 [雑誌]
NHK 囲碁講座 04月号 [雑誌]
NHK 囲碁講座 04月号 [雑誌] | |
Amazonレビューより Amazonで詳しく見る 販売価格 ¥ 530/ 定価 ¥ 530/ 中古価格 発売日 2006/03/16 在庫情報 通常24時間以内に発送 | ![]() |