つよくなる将棋―これ一冊で驚くほど実力アップ! | |
Amazonレビューより タイトルに疑問。これは入門書。内容は、将棋のしの字も知らないような人に将棋の楽しさを教え、そこそこの実力をつける、というような内容だ。最初に、各駒の動きなどのルールが書かれていて次に、序盤戦、中盤戦、終盤戦のときのそれぞれの考え方(中盤戦は駒損しないことが大事など)や玉の囲み方、飛車の攻め方、銀金での詰み方などの基本的な攻め守りの紹介が書いてある。P次は、駒落ち将棋やその攻め方などが書かれている。そして最後には、矢倉戦戦法、振り飛車戦の手順などの実践的なテクニックについて書かれている。どれもはやり基本的な内容で、ある程度将棋ができる人が読む本ではない。よって「つよくなる」「これ一冊で驚くほど実力アップ!」というのはあまり適切でないきがする。Pたしかに、初めての人がこれを読めば実力が上がるすることは間違いが「つよくなる」「実力アップ」というと普通はある程度の実力を持ってる人(まったく初めての人以外)の実力が上がることではないのか。購入を考えている人はそのあたりを注意して欲しい。 Amazonで詳しく見る 武市 三郎 販売価格 ¥ 819/ 定価 ¥ 819/ 中古価格 ¥1 発売日 1998/12 在庫情報 通常2日間以内に発送 | ![]() |
2006年03月23日
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ つよくなる将棋―これ一冊で驚くほど実力アップ!
つよくなる将棋―これ一冊で驚くほど実力アップ!
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 第十一期竜王決定七番勝負激闘譜―竜王谷川浩司・七段藤井猛
第十一期竜王決定七番勝負激闘譜―竜王谷川浩司・七段藤井猛
第十一期竜王決定七番勝負激闘譜―竜王谷川浩司・七段藤井猛 | |
Amazonレビューより 振り飛車の参考譜タイトル戦初登場の藤井七段が、なんと光速の寄せで有名な谷川竜王を4−0で破ってしまったのだ。藤井ファンにはたまらない完勝譜だ。谷川は藤井システム対策で悩み、相振り飛車や右四間飛車も試したが、どれも谷川の完敗。第4譜の藤井の右四間飛車に対する構想は非常に参考になる。また、初期のころの藤井システムが全部で6譜入っているので対穴熊の指し方が参考になる。実際には指さなくても藤井システムの攻防が記されていて、見ごたえ満点だ。Pなお観戦記つきの棋譜はすべて振り飛車の攻防なので、振り飛車党には是非参考にしていただきたい。 Amazonで詳しく見る 読売新聞社 , 読売新聞= 販売価格 / 定価 ¥ 1,575/ 中古価格 ¥1,395 発売日 1999/02 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ アマの将棋ここが悪い!〈5〉居飛車穴熊戦法
アマの将棋ここが悪い!〈5〉居飛車穴熊戦法
アマの将棋ここが悪い!〈5〉居飛車穴熊戦法 | |
Amazonレビューより 初級者におすすめ内容はかなり薄いです。載っている内容はかなり限定的なので定跡書としてはもの足りません。しかし成功手、失敗手の理由が細かく解説されているため、これから居飛車穴熊を始める人は穴熊のねらい、考え方を理解できると思います。初級者で穴熊を覚えたい人におすすめします。 Amazonで詳しく見る 田中 寅彦 販売価格 ¥ 1,050/ 定価 ¥ 1,050/ 中古価格 ¥369 発売日 2001/09 在庫情報 通常2日間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 第60期将棋名人戦―名人丸山忠久・挑戦者森内俊之
第60期将棋名人戦―名人丸山忠久・挑戦者森内俊之
第60期将棋名人戦―名人丸山忠久・挑戦者森内俊之 | |
Amazonレビューより あの激闘が今甦る&&というほど大袈裟なもんじゃないですが(笑) なんか「小物同士の対決」っぽかった名人戦の(ファンの人ごめん)観戦記を集めたもの。特別に編まれたものではなく、新聞に載ったのをただ集めただけ(に見えるんだけど&&違うのかな?)という構成は、個人的にはあまり好きになれない。観戦記時点では結論が出なかった形に新型が出るとか、いろいろ観戦記−出版までには間があるわけで、その間を全く埋めない手抜きの構成はどうかと思うのだ。 まぁ、竜王戦なんかもこの形式は踏襲しているようだが、むちゃくちゃ言っちゃえば、タダで読めていたものを集めただけ、とまで思ってしまうのだ。P 将棋自体は、そこそこに面白かったと思う。P 全体的に(第3局の大トン死を含めて)丸山名人に読み抜けが多かったような気がするが、当時随分と不調説が囁かれていたし仕方がないのかもしれない。それよりも包み込むような全体を細やかに読んでいる森内新名人を誉めるべきだろう。P ある程度定跡の最先端を行っていた部分はあるので、有段者はそこら辺を追いかけるのが楽しみになるかもしれない。図面は全体的に少ないので、できれば盤駒を出して並べていただきたい。 Amazonで詳しく見る 毎日新聞社 , 毎日新聞= 販売価格 ¥ 1,890/ 定価 ¥ 1,890/ 中古価格 ¥490 発売日 2002/07 在庫情報 通常1〜2週間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム
居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム
居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム | |
Amazonレビューより 当時はいい本だったと思います。メインは藤井システムで穴熊撃破で、天守閣美野対策もあります。天守閣美野対策は今でも通用するんですが、穴熊対策の藤井システムは32銀型で、もう今の主流にはなっていません。天守閣美野対策が知りたい!という方は、四間飛車をさしこなす3ぐらいで十分でしょう。(ただし、さしこなす本より少し踏み込んでかかれてますが・・) Amazonで詳しく見る 藤井 猛 販売価格 ¥ 1,260/ 定価 ¥ 1,260/ 中古価格 ¥298 発売日 1997/08 在庫情報 通常2日間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 飛角桂香の徹底活用術
飛角桂香の徹底活用術
飛角桂香の徹底活用術 | |
Amazonレビューより 今ひとつ一問一答形式の内容なのだが、どこかで見たことがあるような局面がたくさんであり、真新しさはあまり無い。逆に言えばこの本に載っている手筋は重要ということなのだが&。読んだあとの感想としては全体的に今一つの感がある。初心者向けの内容である。 Amazonで詳しく見る 小林 健二 販売価格 ¥ 1,050/ 定価 ¥ 1,050/ 中古価格 ¥395 発売日 2000/08 在庫情報 通常2日間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ マンガでわかる将棋の基本戦法
マンガでわかる将棋の基本戦法
マンガでわかる将棋の基本戦法 | |
Amazonレビューより 小さい子なら・・・題名からもわかるとうりマンガで将棋の説明をしています.まったくの初心者向けに作られており将棋の基本的なことから書いてあります.題名には基本戦法と書いてありますが,戦略的に役に立ちそうなことはあまり書いてありません.マンガも特に理解する上で役に立つというわけでもありません.普通の本では難しい小学校低学年の子供にはいいのかもしれませんが,中学生以上の人は他の本がいいと思います. Amazonで詳しく見る 萩原 ひろし 販売価格 ¥ 903/ 定価 ¥ 903/ 中古価格 ¥1 発売日 1993/01 在庫情報 通常1〜2週間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 三間飛車戦法―軽快に豪快に一気に寄せきる
三間飛車戦法―軽快に豪快に一気に寄せきる
三間飛車戦法―軽快に豪快に一気に寄せきる | |
Amazonレビューより ぶったまげた三間飛車は先手であれば居飛車からの急戦は全てはね返せるのはアマでは誰もが知っている事実、それをあえて書くのだから期待したのがバカだった。コーヤン流三間飛車の急戦編と持久戦編をを1冊にまとめた作品だが、コーヤン流が初段以上を対象にした本ならこの本は全くの入門編。居飛車をさせない鈴木らしい本だと思う。P対穴熊ではいまだに真部流を書いてるのだが、これは居飛車が5筋の歩をつかなければ威力を発揮しないのはアマなら誰でも知ってる。角を5筋からさばく真部流なのに5筋の歩を突いていなければ当然手にならない。もちろんそんな解説は素通り。振り飛車ワールドでは石田流の解説が凄く良かっただけに残念。あの石田流をまとめて出してくれるのなら話は別だが、久々に買って失敗したと心から思った Amazonで詳しく見る 鈴木 大介 販売価格 ¥ 1,260/ 定価 ¥ 1,260/ 中古価格 ¥650 発売日 2004/07 在庫情報 通常2日間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ すぐに使える将棋の手筋〈上〉
すぐに使える将棋の手筋〈上〉
すぐに使える将棋の手筋〈上〉 | |
Amazonレビューより 編集のまずさで大減点バビル3世さんが書かれているとおり、解説と図面が同じ見開きページにないため読みづらい箇所がかなりあり、これは編集のミスとさえ思えます。C図の説明を始めているのに、その頁に載っているのがD図をも通り越してE図とF図になっているという頁さえあります。P実戦集とか戦法の解説書なら一連の指し手順の中で読めるからまだしもですが、本書のようにある特定の局面を題材にして手筋などを解説する本では、筆者が解説しようとしている局面の予備知識が読者にまったくないので、いやでも頁をめくり戻さないと読み進めません。(読者は、解説文に「○図」と出てきて初めてその図を見るものです。)このような手戻りを読者に頻繁に強いるのは、編集の問題と言われても仕方がないでしょう。P毎コミのこれまでの手筋や格言の解説書は、「見開き完結」の読みやすさが売りだったはず。一つのテーマにできるだけ多くの図面を入れて、読者の理解を助けようとしたのだろうと推察はするけど、書籍として読みづらくなっては元も子もない。棋書としての内容は悪くないだけに、この編集のまずさは残念です。 駒別の手筋物 題材はいいのですが、、、(上)巻となっているのは、歩、香、桂、銀の手筋ものです。(残りは下巻予定だと思う)内容は、中級以上で羽生の法則よりはレベルは上です。いきなり応用編を展開しています。歩の手筋は、さすがに多く全体の4割程度を占めます。題材は、プロ実戦譜、アマ実戦譜、その他創作図からなっています。非常に実戦的で参考にはなります。中原囲いを崩す歩 とか 藤井システム攻略の歩 とかいろいろユニークなのがありました。Pただ 1テーマ4ページの構成なのですが、解説と図面が同じ見開きページにないのがいくつかあり見づらいのが気になりました。今回それが多かったように思いました。内容的には★4なのですが上記の理由で個人的に★3にしました。Pこのあと発売が予想される(下)巻では改善されているといいのですが。 Amazonで詳しく見る 週刊将棋 販売価格 ¥ 1,365/ 定価 ¥ 1,365/ 中古価格 発売日 2005/06 在庫情報 通常24時間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 王様殺人事件
王様殺人事件
王様殺人事件 | |
Amazonレビューより 面白い本です。将棋ファンのなかでも詰め将棋ファンは少数派でしょうか。でも、詰め将棋の芸術性がわかる審美眼を磨くにはいい本です。知人に詰め将棋を創る方がいるのですが、作品の評価をするのに昔この本を読んだことが役立ちました。また、この本はミステリーファンであればまた楽しめるでしょう。 Amazonで詳しく見る 伊藤 果 , 吉村 達也 販売価格 / 定価 ¥ 999/ 中古価格 ¥299 発売日 1996/11 在庫情報 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 図解 早わかりチェス―初歩の定石と必勝のコツ
図解 早わかりチェス―初歩の定石と必勝のコツ
図解 早わかりチェス―初歩の定石と必勝のコツ | |
Amazonレビューより 新鮮さが大事。ザ・基本書ということで、10年以上前に出版されていた前の本を購入していたので迷ったのですが、”新しいルールについて触れている”という所に惹かれ購入しました。チェスの団体に入っている人などは問題ないでしょうが、どこにも所属していない人にとっては、新しいルールの情報などを入手するのは結構しんどいと思われるのでお勧めです。P表紙のデザインも前のより良いと思いました。 Amazonで詳しく見る 渡井 美代子 , 松本 康司 販売価格 ¥ 903/ 定価 ¥ 903/ 中古価格 ¥290 発売日 2002/03 在庫情報 通常24時間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 罪
罪
罪 | |
Amazonレビューより 豊胸手術はしたけれど。何かと世間を騒がしている林葉直子の巨乳写真集。彼女の念願だった豊胸手術はみごと成功し、この写真集ではたわわな乳房をさらけ出している。しかし、巨乳になったから魅力的かと言われると?である。たしかに彼女自身は満足しているのだろうが、他人に言わせれば「だからなんなの?」である。ま、そのうち忘れ去られるのがオチであろう。 Amazonで詳しく見る 林葉 直子 販売価格 ¥ 1,365/ 定価 ¥ 1,365/ 中古価格 ¥1,000 発売日 2001/11 在庫情報 通常1〜2週間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 第十七期竜王決定七番勝負 激闘譜―森内俊之vs.渡辺明
第十七期竜王決定七番勝負 激闘譜―森内俊之vs.渡辺明
第十七期竜王決定七番勝負 激闘譜―森内俊之vs.渡辺明 | |
Amazonレビューより 内容は、いいですが 値段が高め。毎年発行している竜王戦の7番勝負。 昔はトーナメントの棋譜が載っていましたが最近では載っていません。 前回は4-0で終わったので買いませんでしたが今回 7番までもつれこんだので買いました。棋譜を並べるのでは、見過ごしてしまう点も観戦記では解説してくれるので、枕元で眠る前に気軽に読むには、最適です。 挑戦者決定戦の森下9段との3番勝負も収録(2-0)されていてこちらは2局とも好局でした。 名人戦7番勝負(毎日新聞社)とともに値段が¥1200前後にならないものかと思います。そうすればもっと推薦するんだけどなあ。 Amazonで詳しく見る 読売新聞社 , 読売新聞= 販売価格 ¥ 1,785/ 定価 ¥ 1,785/ 中古価格 ¥1,050 発売日 2005/02 在庫情報 通常1〜2週間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 羽生善治の将棋ビギナーズバイブル〈1〉
羽生善治の将棋ビギナーズバイブル〈1〉
羽生善治の将棋ビギナーズバイブル〈1〉 | |
Amazonレビューより 現状打破ねらい息子が強すぎて、(わたしが弱すぎて・・・)勝てない現状を打破すべく、羽生さまに頼った。本巻はコマの動きを説く、初歩の初歩。ここからはじめるか・・・。 Amazonで詳しく見る 羽生 善治 販売価格 ¥ 816/ 定価 ¥ 816/ 中古価格 ¥552 発売日 1996/05 在庫情報 通常4〜6週間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 四間飛車道場〈第14巻〉藤井システム封じ
四間飛車道場〈第14巻〉藤井システム封じ
四間飛車道場〈第14巻〉藤井システム封じ | |
Amazonレビューより あいかわらず有段者にしかターゲットをおいてないこの本で藤井システムをやぶれると言うんならやぶれるんでしょうしかしアマがここまでの本を読みたがるのかと言われればノーと答える人がほとんどでしょう Amazonで詳しく見る 所司 和晴 販売価格 ¥ 1,260/ 定価 ¥ 1,260/ 中古価格 ¥800 発売日 2003/12 在庫情報 通常1〜2週間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 羽生の新格言集105
羽生の新格言集105
羽生の新格言集105 | |
Amazonレビューより 後世に残る『新』格言集従来の格言に、羽生先生の新たな格言を追加。さらに先生の実戦譜より、その代表的な局面を抜粋して説明されています。 Amazonで詳しく見る 羽生 善治 , 木屋 太二 販売価格 ¥ 1,365/ 定価 ¥ 1,365/ 中古価格 ¥306 発売日 2001/04 在庫情報 通常24時間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 振り飛車破りユニーク戦法
振り飛車破りユニーク戦法
振り飛車破りユニーク戦法 | |
Amazonレビューより 有段者には少し物足らないかと、、、全体を通して感じたことは、初段を目指す級位者向けの位置づけの本と感じました。ここで紹介された7つの急戦法を簡単説明します。(1)右四間・・・飛車先を突かない腰掛銀右四間を解説。(三浦流ではなく船囲いの急戦です。従来定跡より先手が飛先をついてない分後手が1手遅れた対応になります)(2)クラッシック戦法・・・いわゆる古典定跡です。桂を捨てて2筋を突破する戦法(富沢キックに似た形です)(3),(4)・・・ 5筋くらい取りの急戦と持久戦の基本的な定跡を解説(5)・・・相振り飛車左玉戦法(名前のとおりです。いわゆる高田流とよばれる手法です)(6)・・・地下鉄飛車 (穴熊に対する地下鉄飛車で玉頭を攻撃する手法)(7)・・・4筋急戦法(いわゆる後手3間に対する超急戦戦法です。)これらの説明で半分以上ピンとこない場合やちょっと興味ある戦法があるなと思う方は入手されてもいいかと思います。戦法のレパートリーをたくさん知りたいと思う方にはお勧めですが狙い筋を明確にするために振り飛車側の指し手に手心を加えたところも多々ありその点が級位者向けと思う点です。 P Amazonで詳しく見る 田丸 昇 販売価格 ¥ 1,260/ 定価 ¥ 1,260/ 中古価格 ¥1,100 発売日 2005/02 在庫情報 通常2日間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 横歩取り道場〈第5巻〉続8五飛戦法
横歩取り道場〈第5巻〉続8五飛戦法
横歩取り道場〈第5巻〉続8五飛戦法 | |
Amazonレビューより 詳しいのだが・・・プロ間で今も定跡が日々進歩している横歩取り「85飛戦法」の最新の変化を詳しく述べた書。横歩取りファンには必読の書かもしれないが、今までの東大将棋シリーズと同じように編集が雑多(理解しにくい。ただ変化をダラダラ書いただけのようにも思える。)で、先崎8段の本のように読み応えはない。最新の変化を書いてくれているのもありがたいのだが、プロの実践を抜き取ってそのまま書いた感も否めない。(編集時間が足りなかったのかも。)定跡を深く知りたい、という人にはいいかもしれないが、横歩取り85飛を指しはじめようと思っている方には、森下8段の「85飛を指してみる本」をお勧めしたい。 Amazonで詳しく見る 所司 和晴 販売価格 ¥ 1,260/ 定価 ¥ 1,260/ 中古価格 ¥2,400 発売日 2003/03 在庫情報 通常2日間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 歩の玉手箱―楽しく読める手筋の宝庫
歩の玉手箱―楽しく読める手筋の宝庫
歩の玉手箱―楽しく読める手筋の宝庫 | |
Amazonレビューより 良い参考書歩の手筋集を探していて、値段も手頃だったので買ってみました。ダンスの歩、成り捨ての歩など、用語として知っていたものがすっきり頭に入ってきます。ただ、この本は歩の活用法を網羅的に知る「参考書」としては素晴らしいのですが、「問題集」としては物足りないかもしれません。各手筋毎にプロの実戦から出題されていますが、1題ずつです。しかし、歩の幅広い活用法を把握したいという方にはぴったりだと思います。分量も分厚くないのですぐに読めますし。 Amazonで詳しく見る 桐谷 広人 販売価格 ¥ 735/ 定価 ¥ 735/ 中古価格 発売日 2003/10 在庫情報 通常24時間以内に発送 | ![]() |
将棋無料ゲーム ⇒ 将棋本0401-0500 ⇒ 無心の挑戦―名人位奪回の軌跡
無心の挑戦―名人位奪回の軌跡
無心の挑戦―名人位奪回の軌跡 | |
Amazonレビューより 失意のときにどう生きるか歴史にその名を残す将棋の名人、中原誠が無冠となってのち再び名人位を奪回するまでの記録であるが、幼少時から初めて名人になるまでのことも詳しく書いてある。似たような話が何度か出てきて退屈したが、一番心に残ったのは、失意の時を脱出するためには、まず自分なりにプライドを持ちながらチャンスを待つこと、次にふだんの勉強を怠らないこと、という二点である。 Amazonで詳しく見る 中原 誠 販売価格 / 定価 ¥ 1,365/ 中古価格 ¥323 発売日 1986/02 在庫情報 | ![]() |