2006年03月23日

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200矢倉3七銀分析〈上〉

矢倉3七銀分析〈上〉

矢倉3七銀分析〈上〉
Amazonレビューより
既存の定跡書の補完に役立つ一冊発行当時、その詳細さと参考棋譜の豊富さが話題となった一冊。△7五歩早仕掛け、△4三金右型、△8五歩型、脇システム、▲6五歩急戦について解説されている。前三者については、未来の定跡シリーズや東大将棋矢倉道場シリーズでもほとんど解説されていないだけに、それを補完するという意味で今なお価値を有する一冊といえる。P巻末には豊富なチャート表が掲載されていて、定跡の体系的な理解に役立つよう配慮されている点も好感触。Pなお、後手の主流な対策である△6四角型については下巻で解説される予定だったと思われるが、結局現在も未刊のままなのが少々残念。

Amazonで詳しく見る

森内 俊之
販売価格 / 定価 ¥ 2,100/ 中古価格 ¥700

発売日 1999/04
在庫情報 

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200よくわかる駒落ち

よくわかる駒落ち

よくわかる駒落ち
Amazonレビューより
駒落ち名人の異名をとった著者の名著何より本書の復刊を期した弟子の森下卓の推薦の言葉がいい。真剣師だった著者が木村十四世名人の弟子となってプロに転じ、森下自身は直接目にすることはなかったようだが、駒落ちでたびたびプロを相手に負かしていたことを伝えている。師の木村には駒落ち定跡も扱っている名著『将棋大観』があるが、その木村をも唸らせるほどの妙技であったという。本書にはすべてではないにしろ、妙技がふんだんに、しかも明快に解説されている。大駒を落とすのが駒落ちなのだから当然といえば当然なのかもしれないが、まず金銀桂の使い方の巧みさには舌を巻く。下手の仕掛けの意図を読み、前線から一歩引いたところで金銀によってがっちり受ける。相手の攻めを切らせてから攻めに転ずる呼吸。平手戦でも大いに参考になる。森下が単に師匠への恩に報いるためだけに復刊を働きかけたのではないことがよくわかる。永く記憶のとどめられてよい駒落ち定跡の名著である。

Amazonで詳しく見る

花村 元司
販売価格 ¥ 1,470/ 定価 ¥ 1,470/ 中古価格 ¥655

発売日 2001/06
在庫情報 通常2日間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200蘇る秘伝大道棋

蘇る秘伝大道棋

蘇る秘伝大道棋
Amazonレビューより
二重、三重の罠 最近はお目にかからなくなったが、昔は縁日の露店などで見かけた大道将棋。出題された詰め将棋に客が金を払って挑戦するもの。見事、解ければ賞品などを手にすることができるが、失敗すれば支払った挑戦料は当然戻って来ない。中には、本当は正解のない、つまり詰めない詐欺問題もあったらしいが、この本で紹介するのは正真正銘の逸品、名作ぞろいだ。P 大道将棋は客が挑戦してくれなければ商売にならない。一見して難問と思われる問題では客が後込みしてしまう。そこが、大道詰め将棋作家の苦心するところだろうし、腕の見せ所でもあるのだろう。P 紹介されている問題は一見、3手、5手程度の簡単な問題に見える。しかし、いざチャレンジして見ると逃げの妙手が二つ、三つと用意されており思わぬ長手数に驚かされる。これはもう芸術の域に達している。 読後、巧妙な本格ミステリーを読んだような満足感が残った。

Amazonで詳しく見る

湯川 博士 , 週刊将棋
販売価格 / 定価 ¥ 1,470/ 中古価格 

発売日 2001/04
在庫情報 

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200村山聖名局譜

村山聖名局譜

村山聖名局譜
Amazonレビューより
新しいスタイルの名局解説夭逝した天才、村山聖が指した全10局を斯界の第一人者、羽生と先崎が濃密な解説を施す! 従来のものと明らかに違うところは、1局の将棋を2名によって検討・解説している点にあろう。これによりプロ将棋の本質を垣間見ることができるかもしれない。 白眉の内容である。

Amazonで詳しく見る

羽生 善治 , 先崎 学
販売価格 ¥ 2,100/ 定価 ¥ 2,100/ 中古価格 ¥820

発売日 2000/11
在庫情報 通常24時間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200持駒使用の謎―日本将棋の起源

持駒使用の謎―日本将棋の起源

持駒使用の謎―日本将棋の起源
Amazonレビューより
世界の将棋と日本の将棋チェスや象棋など、将棋と同じルーツを持つゲームは、世界各地にあります。その中で唯一将棋だけが持ち駒を使用できます。著者は、日本へ将棋の原型が渡来したルートや時期を検証しつつ、それのどの時点で持ち駒が使用できるようになったのか。将棋の駒が、他国のものと異なり五角形になったのは、どんな意味があるのか。P諸説があるのを紹介しつつ、自説の結論に至った過程を克明に明らかにしていきます。知的好奇心を満たしてくれる本ですね。

Amazonで詳しく見る

木村 義徳
販売価格 ¥ 2,100/ 定価 ¥ 2,100/ 中古価格 ¥750

発売日 2001/04
在庫情報 通常1〜2週間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200米長邦雄の本

米長邦雄の本

米長邦雄の本
Amazonレビューより
米長将棋の総決算私が将棋を覚え、勉強した小学5〜6年から中学にかけて、将棋界には中原誠名人が誕生した。そして、その永遠のライバルとして登場した米長邦雄。私は、その颯爽としたいでたちや、将棋の世界にとどまらず、人間としての生き方を熱く語る姿にひかれ米長邦雄ファン一筋できた。昭和58〜59年にかけて将棋界で3人目の4冠棋士となり、平成5年には49歳11ヶ月で永年のライバル中原誠を4連勝で下し、念願の名人位奪取、ファンの一人として快哉を叫んだものだ。この本は、その米長邦雄の将棋について、本人、弟子、対局者等が棋譜の解説、分析に加え、思い出等も語っている。米長ファンは、買い揃えておきたい1冊である。

Amazonで詳しく見る

日本将棋連盟書籍
販売価格 ¥ 1,470/ 定価 ¥ 1,470/ 中古価格 ¥660

発売日 2004/04
在庫情報 通常1〜2週間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200米長流必ず勝つ基本手筋

米長流必ず勝つ基本手筋

米長流必ず勝つ基本手筋
Amazonレビューより
初心者必読僕が昔、将棋を始めてばかりの頃にお世話になりました。囲いや戦法以前の、駒ごとの基本戦術をわかりやすく学ぶことができます。入門書を読み終えたけどもう少し基礎固めをしたいという方、是非これを読んでみてください。

Amazonで詳しく見る

米長 邦雄
販売価格 ¥ 830/ 定価 ¥ 830/ 中古価格 ¥83

発売日 1986/05
在庫情報 通常1〜2週間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200升田将棋の世界

升田将棋の世界

升田将棋の世界
Amazonレビューより
文句なし本書は2部構成。第一章は、書き下ろしの「私の升田幸三論「現代将棋を創造した天才」」。いわばダイジェスト的な内容で20ページ程。そして第二章は、雑誌「将棋世界」に連載された「将棋論考」からの升田将棋特集である。将棋論考は、平成9年3月号〜平成16年8月号の升田将棋のみ30本。P雑誌の連載をくっつけた適当な本とも思われそうだが、升田将棋特集として手元に置く価値はあると思う。個人的なことだが平成9年〜10年ごろは将棋世界を購読しており、将棋論考と詰将棋サロンから読んでいた。そういう意味でもまさに待望の書であり、衝動買いであった。P実際読み返してみて、将棋論考の文章は味がある。数年隔てて思い出しながら読んでも感じるものがある内容である。升田将棋を網羅するとはいかないが、一つの作品としての将棋論考を読むつもりで手にとるのもいいだろう。将棋世界が手元にない人は、購入する価値があるのではないかと思う。

Amazonで詳しく見る

真部 一男
販売価格 ¥ 1,680/ 定価 ¥ 1,680/ 中古価格 ¥1,000

発売日 2005/07
在庫情報 通常24時間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200三浦流右四間の極意―四間飛車をやっつけろ

三浦流右四間の極意―四間飛車をやっつけろ

三浦流右四間の極意―四間飛車をやっつけろ
Amazonレビューより
右四間の変遷を知ることができます。四間対抗型右四間は、狙いも手順も単純明快。基本手順と指し手の意味を理解すれば、それだけで十分実戦に使える。内容は、右四間定跡の生い立ちを追う形でまとめられており、順を追って理解を深めてゆくことができる。そこが本書の優れている点である。四間対抗型右四間を知りたければ、他の本は必要ないほどの出来映えである。これ一発でコトが済むと言って良いくらいだ。中級者以下は必携。おすすめ。

Amazonで詳しく見る

三浦 弘行
販売価格 ¥ 1,260/ 定価 ¥ 1,260/ 中古価格 ¥720

発売日 2002/05
在庫情報 通常24時間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル―反復練習で身につく一手・三手・五手詰め

森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル―反復練習で身につく一手・三手・五手詰め

森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル―反復練習で身につく一手・三手・五手詰め
Amazonレビューより
初心者には難しいかな詰将棋の本としてはサイズは珍しくA5と大きめです。解答は図・解説は無く、棋譜記号と変化棋譜記号しか書いてないので初心者が取りくむのは難しいと思います。問題が412問ありますのである程度詰将棋をこなした方に適していると思います。また上達の方針としていくつか書いてあるのは参考になりました。

Amazonで詳しく見る

森 信雄
販売価格 ¥ 1,260/ 定価 ¥ 1,260/ 中古価格 

発売日 2005/02
在庫情報 通常24時間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200百人の棋士、この一手

百人の棋士、この一手

百人の棋士、この一手
Amazonレビューより
斬新な著書の多い鬼才将棋の戦術本としても読み物としても面白い一冊だった。詰将棋や次の一手に飽きたらこういう本も読んでみるといいかも。田中寅彦さんは、ずっと前に他界された棋士から最近プロになったばかりの棋士まで実に幅広い世代と対局されているんだなあ。

Amazonで詳しく見る

田中 寅彦
販売価格 ¥ 1,680/ 定価 ¥ 1,680/ 中古価格 ¥255

発売日 2000/08
在庫情報 通常1〜2週間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200米長の将棋〈2〉居飛車対振飛車〈下〉

米長の将棋〈2〉居飛車対振飛車〈下〉

米長の将棋〈2〉居飛車対振飛車〈下〉
Amazonレビューより
憧れの人、憧れの本(2)米長邦雄という人。人間的魅力はほかの著書を読むのですが、この本は米長将棋の原点がわかります。ハードカバーは私が高校生のころでしょうか。欲しかったのですが変えずじまいでした。小説・文庫になってすぐに購入して読みました。すばらしい。定跡書や自戦記ならこんな古いものあまり価値がないのですが、この本の価値は色あせない。生きている本という気がします。第二巻は居飛車対振り飛車(下)で、一巻に続いて終盤戦が中心に書かれています。米長将棋のもうひとつの特徴である終盤戦の玉まわりの嗅覚に触れることができます。これは現代将棋の底流となっています。

Amazonで詳しく見る

米長 邦雄
販売価格 ¥ 840/ 定価 ¥ 840/ 中古価格 ¥600

発売日 2004/02
在庫情報 通常1〜2週間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200B級戦法の達人プラス

B級戦法の達人プラス

B級戦法の達人プラス
Amazonレビューより
おもしろい!!他の本では見たことのない戦法しか載っていない。変化に関してはあまり詳しくかかれていないが、実戦(ライバルと戦う前にインターネットか将棋ソフトでやると良い)で感覚をつかめば大丈夫。とにかく、この本の趣旨である「自分の得意は相手の不得意」を体験できる。これを読んで将棋が面白くなった!!おすすめ!!特に、変幻飛車がなかなか激しくて面白い!!

Amazonで詳しく見る

週刊将棋
販売価格 ¥ 1,365/ 定価 ¥ 1,365/ 中古価格 ¥690

発売日 2002/01
在庫情報 通常2日間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200振り飛車ワールド〈04 第3巻〉

振り飛車ワールド〈04 第3巻〉

振り飛車ワールド〈04 第3巻〉
Amazonレビューより
指定局面戦がお勧め指定局面戦は、所司一門プロ棋士による詳細な水面下の読みが披露されていて、局面の勝負所や、不利になってからの考え方など、勝つことへの新たな発見がたくさん盛り込まれている内容です。

Amazonで詳しく見る

毎日コミュニケーションズ
販売価格 / 定価 ¥ 1,365/ 中古価格 ¥3,598

発売日 2004/05
在庫情報 

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200米長の将棋〈4〉ひねり飛車・横歩取り

米長の将棋〈4〉ひねり飛車・横歩取り

米長の将棋〈4〉ひねり飛車・横歩取り
Amazonレビューより
憧れの人、憧れの本(4)米長邦雄という人。人間的魅力はほかの著書を読むのですが、この本は米長将棋の原点がわかります。ハードカバーは私が高校生のころでしょうか。欲しかったのですが変えずじまいでした。小説・文庫になってすぐに購入して読みました。すばらしい。定跡書や自戦記ならこんな古いものあまり価値がないのですが、この本の価値は色あせない。生きている本という気がします。第四巻はひねり飛車・横歩取りで、現在の流行ではないのですが、かたちにとらわれない米長将棋が堪能できます。一巻に関連するのですが厚みと勢いについてさらに理解できると思います。

Amazonで詳しく見る

米長 邦雄
販売価格 ¥ 840/ 定価 ¥ 840/ 中古価格 ¥500

発売日 2004/04
在庫情報 通常1〜2週間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200米長の将棋〈6〉奇襲戦法

米長の将棋〈6〉奇襲戦法

米長の将棋〈6〉奇襲戦法
Amazonレビューより
憧れの人、憧れの本(6)米長邦雄という人。人間的魅力はほかの著書を読むのですが、この本は米長将棋の原点がわかります。ハードカバーは私が高校生のころでしょうか。欲しかったのですが変えずじまいでした。小説・文庫になってすぐに購入して読みました。すばらしい。定跡書や自戦記ならこんな古いものあまり価値がないのですが、この本の価値は色あせない。生きている本という気がします。最終巻は奇襲戦法なのですが、型にはまらない戦形という意味で、かたちより働きや勢いを重視する米長将棋の最後にふさわしいかも。また、小説・文庫シリーズには解説がついているのですが、これだけでも一見の価値があります。

Amazonで詳しく見る

米長 邦雄
販売価格 ¥ 840/ 定価 ¥ 840/ 中古価格 ¥425

発売日 2004/06
在庫情報 通常24時間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200振り飛車ワールド〈第3巻〉

振り飛車ワールド〈第3巻〉

振り飛車ワールド〈第3巻〉
Amazonレビューより
今回の目玉は加藤一二三九段このシリーズで恒例となった巻頭インタビューですが、第一巻では「藤井システム」の藤井九段、第二巻では「ミス四間飛車」斎田女流4段と続きました。Pこの流れから考えると、次は鈴木大介八段か久保利明八段&なら妥当な感じなのですが、なんとこの第三巻では「棒銀一筋」加藤一二三九段にインタビューです。その名も「棒銀から見た振り飛車の世界」。加藤九段が対振り飛車の棒銀をどう考えているのか、今の将棋に対する思い、今の若手に対する思いも垣間見ることが出来て、必見です。Pガチンコ指定局面戦その他、講座系の連載の内容は相変わらず「濃い」内容に、「あじあじ」「ばんかな」のエッセー系の連載が花を添えています。最後になりましたが、今回の振り飛車党列伝は西村一義九段でした。内容は、西村九段ご本人のことよりも升田、大山両巨頭の思い出&という感じです。

Amazonで詳しく見る

毎日コミュニケーションズ
販売価格 / 定価 ¥ 1,365/ 中古価格 ¥950

発売日 2003/05
在庫情報 

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200一人で強くなる将棋入門―基本を覚えれば上達が早くなる

一人で強くなる将棋入門―基本を覚えれば上達が早くなる

一人で強くなる将棋入門―基本を覚えれば上達が早くなる
Amazonレビューより
一人で強くなる将棋入門駒の動かし方から、ルール、やさしい実戦の常識まで、初めて将棋を覚えようとする人に最適の一冊となっている。

Amazonで詳しく見る

伊藤 果
販売価格 / 定価 ¥ 1,050/ 中古価格 ¥533

発売日 1998/04
在庫情報 

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200米長の将棋〈1〉居飛車対振飛車(上)

米長の将棋〈1〉居飛車対振飛車(上)

米長の将棋〈1〉居飛車対振飛車(上)
Amazonレビューより
憧れの人、憧れの本米長邦雄という人。人間的魅力はほかの著書を読むのですが、この本は米長将棋の原点がわかります。ハードカバーは私が高校生のころでしょうか。欲しかったのですが変えずじまいでした。小説・文庫になってすぐに購入して読みました。すばらしい。定跡書や自戦記ならこんな古いものあまり価値がないのですが、この本の価値は色あせない。生きている本という気がします。第一巻は居飛車対振り飛車(上)で、米長将棋の特徴である厚みと勢いについて理解できると思います。

Amazonで詳しく見る

米長 邦雄
販売価格 ¥ 840/ 定価 ¥ 840/ 中古価格 ¥250

発売日 2004/01
在庫情報 通常1〜2週間以内に発送

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋無料ゲーム将棋本0101-0200一人で遊べる詰将棋―アッと驚く奇手・妙手特選110選 二人でやれば楽しさも倍増

一人で遊べる詰将棋―アッと驚く奇手・妙手特選110選 二人でやれば楽しさも倍増

一人で遊べる詰将棋―アッと驚く奇手・妙手特選110選 二人でやれば楽しさも倍増
Amazonレビューより
級位者のための詰め将棋本将棋レベル:級位者向け、将棋倶楽部24  0〜600程度P将棋が強くなるには詰め将棋を解きなさい。これは米長邦雄永世棋聖がよく主張していたことである。特に筆者が所属している将棋倶楽部24でのレーティング下位クラスは序盤でポイントを稼いだのに終盤でつまずいて負けるケースが少なくない。とはいえ詰め将棋の本は最低でも5手詰めから始まるものが多くヒントも簡単すぎるため解けない人はいつまでたっても苦手意識が消えないだろう。本書は詰め将棋のハウツー物を卒業した人がさて詰め将棋問題集をやってみようとまず手を出して見るべき本の一つである。3手詰めから始まっているが非常に基本に忠実な内容で詰め将棋のみならず駒の特徴の生かし方も巧みに学べるようになっている。実際3手詰めを解いて将棋倶楽部で対戦してみたところ上のレベルの相手にも快勝する事ができた。またヒントもきめ細かく級位者にはありがたい。9手詰めまであるが将棋倶楽部13級以上で戦うには9手詰めまで解けないととても戦えない。ここまでやれば実戦では3手、5手くらいまでの詰めが発見できるかもしれない。この問題集を克服できればもうどの詰め将棋集も怖くはなくなるだろう。実戦でも駒の動きがより見えてくるはずである。600以上の方は問題を解くだけでなく失敗例の変化もよく頭に入れ王の逃げ方を実戦に生かせるようにしてみるべきだろう。

Amazonで詳しく見る

佐瀬 勇次
販売価格 / 定価 ¥ 840/ 中古価格 ¥210

発売日 1989/11
在庫情報 

posted by まこ at 11:08 | Comment(0) | 将棋本0101-0200 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする